【インテリア】100均で揃う!!”すのこ活用”ハイセンス家具を徹底調査♡
今はやりのDIY!
DIYの定番素材は”すのこ”ですね。
すのこのグッドポイントは
100円均一で買える
組み立てが簡単
ということ♡
最近、すのこでそんな物もできるの!?と思うほど
すのこを使ったインテリア家具がどんどん進化していってるのです!
まずは、超初級編。
すのこを、ただこんな風に使うだけでなんだかおしゃれ♡
上記を3枚づかいに進化させると
洋服もかけられるミニクローゼットになっちゃいます!
さらに進化するとこんなかんじに!
木材を組み立てる「木ネジ」も100円ショップで手に入りますよ。ボンドや木工用の塗料を使って、すのこをアレンジしてみましょう
すのこDIYは、
切って
釘やボンドでくっつけて
塗る
それが基本です。
複雑な作業工程は必要なく、
シンプルに作ることができるのがすのこの魅力なんです♪
切ることで大きさも簡単に調整でいるので、
小さなものから大きなものにまですのこが大変身しちゃいますよ!
細かな物などが多いキッチンでもこんな使い方ができます。
見せる収納としてワイングラスをこんな風にするなんて上級者!
新生活に新調したい机&テーブルもすのこでオリジナルが作れちゃいます♪
キャスターを付けて可動式にするのもいいですね!
ソファやベッドといった大物まで作れちゃいます!
しかもかわいい♡
ベッド下にライトとは、ロマンチック!
すのこだからできる技ですね♡
すのこ自体が木でナチュラルなので、
どんなインテリアにも合わせることができるんです♪
アレンジ自由自在のすのこDIY、
挑戦してみてはいかがでしょうか?
0コメント